日本三大雪渓の一つの針ノ木雪渓を登って、針ノ木岳、蓮華岳に行ってきました。![]() 1日目 扇沢駅(7:00) - (針ノ木雪渓) - 針ノ木小屋テント場(11:40/12:40) - 蓮華岳(14:00/14:20) - 針ノ木小屋テント場(16:00) 2日目 針ノ木小屋テント場(5:40) - 針ノ木岳(6:30/7:00) - 針ノ木小屋テント場(7:40/9:00) - (針ノ木雪渓) - 扇沢駅(13:20) 木曜日(7/18)は会社を少し早めに切り上げ、大町の扇沢駅へ。 扇沢駅に着いたのは午前1時。平日とあってさすがに無料駐車場はがらがらでした。 ![]() 扇沢駅 ![]() 針ノ木岳登山口。 ここで登山届けを記入し、登山ポストへ投函。 ![]() 針ノ木小屋まではこの鯉のぼりが道案内役でした。 ![]() 大沢小屋到着。 とても感じのいい管理人さんがいました。 このところずっと天気が悪かったそうで、今日は久々に夏らしく晴れたとのことでした。 ![]() 道案内役の鯉のぼり。 雪渓の途中にも数多くの鯉のぼりがありました。 ガスってしまったときには心強い味方ですね。 ![]() いよいよ雪渓登り。 ここでアイゼンを装着。 ![]() 3分の1ぐらい登って振り返ったところ。 ![]() 雪渓を歩き始めてから1時間。まだまだ続きます。 それにしても雪渓歩きって楽しいぞ♪ ![]() 雪渓を登ること2時間40分。針ノ木小屋に到着。 針木岳、蓮華岳 その2 (針ノ木小屋から蓮華岳) へつづく |
<< 前記事(2013/06/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/06/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/19) >> |